月別: 2014年1月

婚約指輪のおすすめと贈り方を考える

プロポーズの贈り物といえば、婚約指輪ですね!エンゲージリングともいいます。婚約指輪と結婚指輪の違いや、セットリングのオススメや人気の商品をご紹介します!また、プロポーズでどのように贈るのがいいのか体験談を交えながら、解説します。

婚約指輪を贈るときのポイント

プロポーズといえば、婚約指輪を渡しながらプロポーズのイメージが強いですね。確かに根強い人気があります。リングケースをパカっと開けるシーン、一度はやってみたいと思う男性も多いのではないでしょうか。

予算と相場はどれくらい?

婚約指輪にかける費用のイメージを掴みましょう。給料3ヶ月分というのはもう昔の話。給料1ヶ月分でも高いくらいです。 平均すると10万円前後と30万円前後は、婚約指輪の相場です。これにプラスして、結婚指輪もあります。婚約指輪にお金をかけすぎて、結婚指輪がお粗末、なんてことはないようにしましょう。 というのも、結婚生活がスタートしてから実際に使う指輪は結婚指輪です。婚約指輪は、ほとんど出番がありません。妻が友人の結婚式・披露宴や2次会に参加する、といった場面くらいでしょう。 婚約指輪と結婚指輪の費用のバランスを取ることが重要です。その上で、予算を考えていきます、。 セットリングもあるので、結婚指輪で何を購入しておくかをイメージしておくのが賢い方法です。

指輪のブランドはどうする?

予算によって制限されるのが、指輪のブランドです。4℃やSTAR JEWELRYのようなお手頃なブランドから、ティファニーやカルティエ、ブルガリ、ハリー・ウィンストン、グッチなど高級ブランドまで、幅広いブランドがあります。 またブランドがメジャーではなくても、ダイヤや指輪のつくりがしっかりしていてお手頃な商品も多いです。コストパフォーマンス重視なら、あえてブランドの指輪を外す、というのもひとつです。 プロポーズのプレゼントではありますが、結婚準備のスタートでもあります。費用対効果の高い結婚指輪も悪くはありません。ヤフーで色々探してみるといいと思います。かなり具体的なヒントが載っています。

プロポーズでプレゼントの渡し方

実際、プロポーズで指輪を渡すシーンを想像してみましょう。どの場所で、どのタイミングで渡すのか迷いますよね。 「結婚してください」というプロポーズの言葉とともに贈るのが定番です。 場所は、レストランやどちらかの部屋など、自分たちに合う場所でいいですね。 ちゃんと指輪を渡したら、結婚に向けていよいよ動き出すことになります。